- 自炊は面倒だけど外食をするのも気が引ける
- ダイエットや筋トレのために栄養バランスの良い食事をしたい
- 東京都内で安い宅配弁当を頼みたい
そんなときに活躍するのが宅配弁当です。
特に東京には数多くの宅配弁当があり、自分の好みのお弁当が見つかることは間違いありません。
しかし、選択肢が多いこともあって、どれを選べば良いのか悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、東京でおすすめの安い宅配弁当を紹介します。たくさんの中から10選に絞り込みました。
あなたに合った最適な宅配弁当を見つけて、日常の食事を充実させましょう。
- 東京で宅配弁当を選ぶ際のポイント
- 東京のおいしくて安い宅配弁当
- 東京にある宅配弁当の特徴

東京で宅配弁当を選ぶ際に確認するべき5つのポイント
東京には数多くの宅配弁当があるため、自分に合った宅配弁当を見つけるために選び方を理解しておく必要があります。
そこでここからは東京で宅配弁当を選ぶ際に、確認するべきポイントを紹介していきます。
定期購入なのか都度購入なのか確認する
定期購入 | 都度購入 | |
---|---|---|
目的 | 毎日の食事のため | 会議やイベントのため |
メリット | 価格が安い 毎回注文する手間がなくなる | 好きなときに注文できる |
デメリット | キャンセル忘れのリスクがある | 価格が高い |
宅配弁当は定期購入と都度購入で性質が大きく異なります。
基本的に、毎日の食事のために購入するなら定期購入、会議やイベントのためなら都度購入をします。
毎日の食事のために都度購入をしてしまうと、費用がかさんでしまい予算的に厳しいですし、会議やイベントのための宅配弁当で定期購入をしてしまうと、継続して購入することになってしまいます。
そのため、定期購入なのか都度購入なのかは必ず確認しましょう。
目的に合わせたメニューがあるか確認する
目的 | メニュー |
---|---|
ダイエットをしたい | 低糖質のメニュー |
筋トレをしたい | 高たんぱくのメニュー |
塩分を控えないといけない | 減塩のメニュー |
日々の健康のため | 栄養バランスに優れたメニュー |
宅配弁当はただ毎日の食事を楽にするだけでなく、目的に合わせたメニューを提供していることもあります。
ダイエット目的なら低糖質、筋トレ目的なら高たんぱくなど、ご自身の目的が明確なら、それに合わせたメニューを提供している宅配弁当を選びましょう。
目的に合わせたメニューがなかったとしても、糖質やたんぱく質などの栄養成分表示がしっかりとされている宅配弁当なら、ご自身でたんぱく質量や糖質量をチェックできて、メニュー選択が捗りますよ。
和食や洋食などのジャンルを確認する

食事の好みがあるなら、和食や洋食などのジャンルもしっかりとチェックしておきましょう。
少なくとも肉が多いのか、魚が多いのかはチェックしておきたいですね。
毎食、肉や魚が続いたり、食のジャンルも同じだったりするとすぐに飽きてしまいます。
ジャンルが豊富で、さらにご自身の好きなジャンルのお弁当があれば長続きしやすいですし、毎回の食事が存分に楽しめますよ。
なお、ジャンルにこだわりがないなら、メニュー数が多い宅配弁当を選んでくださいね。
安さを確認する
注文方法 | 1食の価格の目安 |
---|---|
定期購入 | 500円~800円 |
都度購入 | 600円~2,000円+送料 |
宅配弁当はそれぞれで安さが大きく異なります。
都度購入に関しては高級なお弁当があったり、送料が含まれたりするため、宅配弁当によって大きな開きがあります。
定期購入だけに限定すると、おおむね500円~800円程度ではありますが、毎日利用するものなので、100円の違いでも長期的にみると大きな差になります。
そのため、ほかの要素にこだわりつつも、できるだけ安い宅配弁当を選ぶようにしましょう。
配達周期・送料・受取方法を確認する
項目 | 確認する内容 |
---|---|
配達周期 | 冷凍庫に保管できる周期か |
送料 | ・無料か有料か ・無料になる条件はあるか |
受取方法 | ・置き配・時間指定・曜日指定はできるか ・代引きに対応しているか |
配達周期や送料や受取方法など、そのほかの項目もしっかりとチェックしましょう。
たとえば配達周期が2週間に1回で14食を注文する場合、その14食分が冷凍庫に入るのかはチェックしておきたいです。
また「1週間に1回で7食なら冷凍庫に入る」という場合でも、7食分だと送料無料の条件が満たせないというケースも出てきます。
仕事の休みが不定期で受取ができない場合は、置き配や時間指定はできるかなども確認しておきましょう。
仕事の休みが決まっている場合は、曜日指定ができる宅配弁当だと便利ですよ。
東京でおすすめの安い宅配弁当10選
ここからは東京でおすすめの安い宅配弁当10選を紹介します。
前述の、選ぶ際のポイントを参考にしながら、ご自身にとって最適な宅配弁当を選んでくださいね。
1.nosh【東京都の送料は946円~】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 1週に1回 2週に1回 3週に1回 4週に1回 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | なし |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍保存 |
食べ方 | 電子レンジで6分30秒~7分ほど解凍 |
noshは販売数9,000万食を突破しており、宅配弁当の中でも特に人気があります。
美味しさや価格の安さ、手軽さ、安全性などなど、あらゆる面で優れており、万人におすすめの宅配弁当となっています。
特に全メニューが糖質30g・塩分2.5g以下になっているのが大きな特徴で、健康的においしい食事を楽しめますよ。
価格も最安なら499円と安さを重視している人にもおすすめです。
東京都の送料は946円からとなっており、購入数が多いほど1食当たりの送料は割安になる形です。
メニューの種類は和・洋・中すべてそろっており、宅配弁当を利用するうえでこれといった不安要素はありません。迷ったらnoshを選ぶという考え方でも問題ありませんよ。
noshの料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 6食プラン :4,318円+送料 8食プラン :5,157円+送料 10食プラン:6,206円+送料 20食プラン:12,412円+送料 |
1食あたりの価格 | 620.6円 (20食プランの場合) |
お試しセット | なし |
割引サービス | 初回300円OFF |
noshの宅配弁当ラインナップ

\初回300円OFF!/
2.コープデリ【東京都は送料無料】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 毎日でも可能 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | オプションで可能 |
配送地域 | 東京・千葉・群馬・埼玉・茨城・長野・栃木 |
保存方法 | 常温 |
食べ方 | レンジで温める |
コープデリのデイリーコープは、週3日からの高頻度の宅配弁当サービスです。
高齢者や主婦にも人気のサービスで、1人分のお弁当以外にも、2~3人前のミールキットを届けてもらうことも可能です。
ミールキットとは、カット済み野菜・肉・魚、調味ダレが冷蔵でセットになったもので、新鮮な食材を楽しめますし、調理の手間を減らしつつもできたての料理を味わえますよ。
なお、コープデリのデイリーコープは送料無料です。
毎週届ける形になるコープデリに関しては、東京都では6,600円以上の購入で無料です。
コープデリの料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【舞菜おかず】1人用 5日利用 :3,348円 4日利用 :2,678円 3日利用:2,008円 【舞菜弁当】1人用 5日利用:3,078円 4日利用:2,462円 3日利用;1,846円 【舞菜しっかりおかず】1人用 5日利用:3,591円 4日利用:2,872円 3日利用:2,154円 【舞菜御膳】1人用 5日利用:3,996円 4日利用:3,196円 3日利用:2,397円 |
1食あたりの価格 | 615円~799円 |
お試しセット | なし |
割引サービス | なし |
コープデリの宅配弁当ラインナップ

\弁当以外も一緒に毎日お届け/
3.ワタミの宅食【東京都全域で送料無料】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 毎日でも可能 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | ご飯付のコース有 |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 常温 |
食べ方 | レンジで温める |
ワタミの宅食は毎日でも配送をしてもらえる宅配弁当サービスです。
具体的には土日祝日がお休みの「日替わり5日間コース」毎日お届けの「日替わり7日間コース」さらに「曜日を選べるコース」の3種類から選びます。
コースの内容通りに、その日に出来立てで冷蔵のお弁当が届きます。冷凍ではないので、1~3分程度の温め時間ですぐに食べられますよ。
食が細くなった方向けの宅配弁当もあり、高齢者にも人気のサービスとなっています。
送料は東京都全域で無料なので、お財布にも優しいですよ。
高齢者の方や、毎日宅配してほしい方、冷凍での保存が難しい方はワタミの宅食を検討してみてください。
ワタミの宅食の料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【まごころおかず】1人用 5日利用 :3,450円 7日利用:4,830円 【まごころ手鞠】1人用 5日利用:2,950円 7日利用:4,330円 【まごころダブル】1人用 5日利用:3,950円 7日利用:5,330円 【まごころ御膳】1人用 5日利用:3,550円 7日利用:4,760円 |
1食あたりの価格 | 590円~790円 |
お試しセット | なし |
割引サービス | 最大25%オフ |
ワタミの宅食の宅配弁当ラインナップ

\選べる豊富なコースが魅力的/
4.筋肉食堂【東京都の送料は860円~】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 毎日でも可能 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | 有 |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ方 | レンジで温める |
筋肉食堂は、その名前からも察せるように、高たんぱくな宅配弁当を提供しています。
具体的には「高たんぱく」「低糖質」「低カロリー」の3点を重視しているため、ダイエット目的にも利用できます。
宅配弁当にはご飯もついてくるので、自分でお米を炊く必要はありませんし、お米の食べ過ぎを防ぐことも可能です。
なお、東京都の送料は860円からで、配達をする食数が多いほど、1食当たりの送料が安くなるシステムです。
たとえば3食なら送料は860円で1食当たり約286円ですが、50食なら4,070円となり、1食当たりは約81円となります。
宅配弁当を筋トレ目的で利用するならぜひ検討してみてください。
筋肉食堂の料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【【新】エブリデイコース】1人用 6,955円 【【新】エブリデイコース】1人用 6,955円 【【新】バルクアップコース】1人用 9,223円 【ディナー単品】1人用 牛赤身肉のハンバーグステーキ 1,480円など |
1食あたりの価格 | 994円~1,318円 |
お試しセット | なし |
割引サービス | ― |
筋肉食堂の宅配弁当ラインナップ

\ダイエットコースから筋肉コースまで/
5.DELIPICKS【東京都の送料は1,089円~】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 6~10日 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | 有(雑穀米) |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ方 | レンジで温める |
DELIPICKSは自宅でレストラン気分を楽しむことを目的とした宅配弁当です。
宅配弁当とは考えられないほど本格的な料理で「ハンバーグ 自家製赤ワインソース-ヴァンルージュ-」「赤魚のオーブン焼き 魚だし香る自家製白ワインソース」など、メニュー名からしても本格的な雰囲気が感じられます。
本格的な料理だと栄養バランスが気になるところですが、DELIPICKSではすべてのメニューが糖質30g以下・タンパク質20g以上、さらにおかずだけで1食分の野菜が摂取できるように設計されています。
なお、東京都の送料は1,089円からとなっています。キャンペーン中はお試しセットは送料無料なので、気軽に試してみましょう。
味と栄養バランスどちらも妥協したくない人はぜひ利用を検討してみてください。
DELIPICKSの料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【おかず】1人用 6食利用:5,119円 8食利用:6,471円 10食利用:7,873円 |
1食あたりの価格 | 787円~853円 |
お試しセット | 5食3,218円 |
割引サービス | 初回限定価格有 |
DELIPICKSの宅配弁当ラインナップ

\初回限定価格や継続割引有/
6.わんまいる【東京都の送料は935円】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 1週間~2週間 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | 無し |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ方 | レンジで温める |
わんまいるは創業36年にもなる、冷凍おかず宅食専門店です。
お弁当だけでなく、お惣菜を単品でも購入できるので、より自由度の高い食卓を作れますよ。
「自炊しつつも少しは楽したい」という場合は、わんまいるでいくつかお惣菜を買うだけで、楽をしながら食卓を豪華にできますし、もちろんお弁当を購入してもOKです。
なお、お弁当は栄養バランスが考えられているだけでなく、食品添加物無添加で、国産食材100%というこだわりがあります。
東京都の送料は935円ですが、いくつ買っても送料は変わらないのでまとめ買いがおすすめです。
わんまいるの料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【わんまいる美食弁当】1人用 1週間利用(5日分):6,280円 【健幸ディナー】 1週間利用(5日分):6,280円 |
1食あたりの価格 | 1,256円 |
お試しセット | – |
割引サービス | 初回500円引き |
わんまいるの宅配弁当ラインナップ

\管理栄養士と料理の匠コラボ/
7.まごころケア食【東京都の送料は980円】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 毎週 2週に1回 3週に1回 4週に1回 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | 無し |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ方 | レンジで温める |
まごころケア食はさまざまな制限食を提供している宅配弁当です。
バランスの優れた「健康バランス」に加えて「糖質制限食」「塩分制限食」「たんぱく調整食」「カロリー調整食」など幅広く提供しています。
管理栄養士が監修しているので、制限食でありながらもおいしさも抜群ですよ。
置き配に対応しているので、日中仕事の人でも問題なしです。
なお、東京都の送料は980円です。箱の個数に応じた送料となっており、通常の宅配弁当は1箱に28食入ります。そのため、28食購入なら1食当たりの送料は35円と格安です。
医師から糖質制限や塩分制限をするように言われている人は、ぜひまごころケア食の制限食を活用してくださいね。
まごころケア食の料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【健康バランス】1人用 7食利用:2,845円 10食利用:3,944円 14食利用:5,298円 21食利用:7,862円 【糖質制限食】1人用 7食利用:2,845円 14食利用:5,298円 21食利用:7,862円 【塩分制限食】1人用 7食利用:2,845円 14食利用:5,298円 21食利用:7,862円 【たんぱく調整食】1人用 7食利用:2,845円 14食利用:5,298円 21食利用:7,862円 【カロリー調整食】1人用 7食利用:2,845円 14食利用:5,298円 21食利用:7,862円 【ムース食】1人用 7食利用:2,845円 14食利用:5,298円 21食利用:7,862円 |
1食あたりの価格 | 374円~406円 |
お試しセット | まごころお得便・健康バランス食・糖質制限 14食セット2,660円 |
割引サービス | 「まごころお得便」のご注文に限り20%オフ |
まごころケア食の宅配弁当ラインナップ

\安くて豊富なメニュー/
8.ウェルネスダイニング【東京都の送料は385円~770円】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 毎週・隔週・月一 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | オプション |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ方 | レンジで温める |
ウェルネスダイニングも制限食を数多く提供している宅配弁当です。
「糖質&カロリー制限食」「たんぱく&塩分制限食」「塩分制限食」「栄養バランス食」「やわらか宅配食」などを提供しています。
糖尿病の方、腎臓病の方、高血圧や心疾患が不安な方など、さまざまな人におすすめです。
また、お試し定期注文では毎週7食×8週間分が送料無料で利用できます。制限食をする必要があるなら、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。
なお、東京都の通常の送料は定期注文なら385円、都度注文なら770円です。
ウェルネスダイニングの料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【糖質&カロリー制限気配り宅配食】1人用 7食利用:5,076円 14食利用:9,936円 21食利用:14,472円 【たんぱく&塩分調整気配り宅配食】1人用 7食利用:5,346円 14食利用:10,584円 21食利用:15,444円 【塩分制限気配り宅配食】1人用 7食利用:5,022円 14食利用:9,936円 21食利用:14,472円 【栄養バランス気配り宅配食】1人用 7食利用:4,860円 14食利用:9,612円 21食利用:14,040円 【やわらか宅配食】ちょっとやわらかめ1人用 7食利用:5,292円 14食利用:10,260円 21食利用:15,012円 【やわらか宅配食】かなりやわらかめ1人用 7食利用:5,940円 14食利用:11,124円 21食利用:16,416円 【やわらか宅配食】ムースやわらか1人用 7食利用:5,940円 14食利用:11,124円 21食利用:16,416円 【たんぱく質が摂れる脂質調整食】1人用 7食利用:6,156円 14食利用:11,772円 【脂質調整食】 7食利用:6,156円 14食利用:11,772円 【野菜を楽しむスープ食(カリウム制限・塩分制限)】1人用 8食:5,616円 【野菜を楽しむスープ食(塩分制限)】 8食:5,616円 12食:8,316円 |
1食あたりの価格 | 694円~879円 |
お試しセット | – |
割引サービス | – |
ウェルネスダイニングの宅配弁当ラインナップ

\美味しい食事制限コース多数!/
9.食卓便【東京都の送料は390円~780円】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 7食セット:毎週・隔週・月1 5食セット:毎週・隔週 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | - |
主食(ごはん)の有無 | オプション |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ方 | レンジで温める |
食卓便は日清医療食品の管理栄養士が考案した、栄養バランスの良いメニューが魅力の宅配弁当です。
一番人気のおまかせコースは56種類のメニューからなり、ジャンルも和洋中とあり飽きずに楽しめます。1食あたり約596円で、さらに購入時にポイントも付くので非常にお得です。
さらに低糖質メニューや、たんぱく質ケアメニュー、塩分&カロリーケアメニューなど、制限食も提供しています。
なお、ポイントの付与率は会員ランクに応じており、利用すればするほど会員ランクが上がっていき、お得になっていきます。
宅配弁当は基本的には長期的に利用するものなので、このようにランクによってポイントでお得になるのは大きなメリットですよ。
東京都の送料は定期配送なら390円、通常購入なら780円です。
食卓便の料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 【おまかせコース】1人用 7食利用:4,173円 【抵糖質セレクト】1人用 5食利用:2,981円 7食利用:4,173円 【たんぱくケア】1人用 5食利用:3,278円 7食利用:4,588円 【塩分&カロリーケア】 5食利用:3,278円 7食利用:4,588円 【やわらかい食事】1人用 7食利用:5,700円 |
1食あたりの価格 | 596円~814円 |
お試しセット | – |
割引サービス | – |
食卓便の宅配弁当ラインナップ

\ご飯に合うおかずが色々!/
10.三ツ星ファーム【東京都の送料は990円】

基本情報 | |
---|---|
定期便 | 定期配送のみ |
配達周期 | 1週間・2週間・3週間・4週間 |
日時指定 | 曜日・時間の設定可能 |
メニュー選択 | 基本メニューから変更可能 |
主食(ごはん)の有無 | なし |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ方 | レンジで温める |
三ツ星ファームは宅配弁当の中でも特においしさを重視しているのが特徴的です。
有名店の料理人やシェフが監修しているので、クオリティの高さは抜きんでいます。
また、すべてのメニューは糖質は25g以下、たんぱく質は15g以上、カロリーは350kcal以下で栄養バランスも考えられています。
7食・14食・21食の3つのコースからなり、量が多いほど1食当たりの価格は安くなります。21食コースは1食当たり680円と格安ですよ。
東京都での送料は990円で、14食コースと21食コースは初回だと送料無料です。そのため、気軽に試してみてくださいね。
三ツ星ファームの料金プラン
料金/プラン | 価格(税込) |
---|---|
食数プランの基本料金 | 7食コース:6,275円 14食コース:11,038円 21食コース:14,288円 |
1食あたりの価格 | 680円~896円 |
お試しセット | – |
割引サービス | 14食コース・21食コースは初回送料無料 |
三ツ星ファームの宅配弁当ラインナップ

東京の宅配弁当に関するよくある質問
- 毎日宅配してもらうことは可能?
-
東京で毎日宅配ができる宅配弁当は非常に少ないですが、本記事で紹介した中では「ワタミの宅食」が対応しています。
- 東京の宅配弁当はどこが一番美味しい?
-
人によって好みが違うため一概にはいえないものの「nosh」は知名度が高く評判も良いです。
- 東京で一番人気の宅配弁当は?
-
人気の基準を決めるのは難しいですが、少なくとも「nosh」は多くのインフルエンサーが紹介しており、評判にも優れており、人気が高いといえます。
- 東京に高級さを売りにした宅配弁当はある?
-
基本的に定期購入の宅配弁当は安さが重要なので、高級さを売りにすることはありません。会議やイベントなどで高級弁当を探しているなら、都度購入の宅配弁当を探せる「ごちクル」や「くるめし弁当」などのサイトを利用してみてください。
まとめ
東京には数多くの宅配弁当がありますが、選び方さえ分かっていれば比較的簡単にご自身に合った宅配弁当が見つかります。
ただし、定期購入で今後も続けていくなら、少しの値段の違いが長期的にみると大きな差になってきます。
費用を抑えたいなら、10円程度の違いにも妥協せず、可能な限り安い宅配弁当を選びましょう。
迷ったら安くて評判も良い「nosh」を検討してみましょう。定期配送とはいえど、継続回数の制限や解約金はないので気軽に試してみてください。
コメント